シリーズ:DrupalCMSを使ってみよう|【第一回】Drupal CMSについて知ろう
第一回 Drupal CMSについて知ろう!

Drupal CMSとは
Drupal CMSとは2024年5月に開催されたDrupalCon Portland 2024のDriesNote(基調講演)にて突如発表されたStarshotプロジェクトの正式プロジェクト名です。
その時の発表内容は以下の基調講演動画で確認できます(Starshotの発表は51分14秒〜あたりからご覧いただけます)。
引用:YouTube @Drupal Association 「Driesnote: DrupalCon Portland 2024」より
Drupal Starshotは、野心的なサイトビルダー(Ambitious Site Builder)のための最高のout-of-the-box体験を味わえるように設計されました。Drupalの経験がない野心的なサイトビルダーでも、簡単に新しいDrupalサイトを作成し、あらかじめパッケージ化されたレシピで拡張することでサイトを簡単に構築できるものを目指しました。
実装の観点からは、主にProject Browser(プロジェクトブラウザー)とRecipe(レシピ)の取り組みに依存し、Experience Builder(エクスペリエンスビルダー)も取り入れる予定で開発がスタートしました。この発表の時点ですでにプロトタイプは完成し、目標は8ヶ月以内にDrupal Starshotの最初のバージョンを立ち上げることを目指した、かなり大きく打って出たプロジェクトです。
その後、Drupal StarshotはDrupal CMSという公式のプロジェクト名が割り当てられ、Drupal Con Barcelona 2024でさらにその開発状況の進捗が発表されました。以下の基調講演動画では10分53秒〜あたりから内容について確認ができます。
引用:YouTube @Drupal Association 「Driesnote: DrupalCon Barcelona 2024」より
この発表で驚かされたのは、まだ安定版のリリースを目指す途中にも関わらず、その完成度でした。すでに、SEOやイベントなどのレシピも準備され、それらの導入をサポートするProject Browserもようやくその全貌が見えてきたことでした。
また、元々このプロジェクトとは別で動いていたAI initiatives(DrupalのAI関連モジュールを束ねていこうというタスクフォース)がこのプロジェクトに合流したことです。AI Agentを活用し、実際のサイトビルディングをAIに任せページやコンテンツタイプの設計をしていくデモは圧巻の一言でした。
そして、安定版のリリース直前に行われたDrupalCon Singapore 2024の基調講演では更なる進化を成しとげたDrupal CMSの状況が届けられました。以下の動画をご覧いただければ、その時のDrupalコミュニティの熱狂的な様子が伺えるでしょう。
引用:YouTube @Drupal Association 「Driesnote:DrupalCon Singapore 2024」より
Drupal CMSの中核をなす機能について
DrupalCon Singaporeにて発表された今後Drupal CMSv1へ導入を目指すKey Features(中核機能)について紹介がありあましたので、以下にまとめます。
- AI
- AI Agentを利用したサイトビルディングを可能とする
- Events
- Eventsレシピを導入し、簡単にイベントサイトを構築することをサポート
- SEO
- SEO関連の設定が簡便にできる
- Blog
- Blogレシピを導入し、簡単にブログサイトを構築することをサポート
- Dashboard
- 管理画面の一新、ユーザーエクスペリエンスを向上
- Data Privacy
- データプライバシーの強化。GDPRに準拠し、訪問者のオプトイン・オプトアウトを簡単に
- Media Management
- メディア管理の強化
- Accessibility Tools
- アクセシビリティの強化
- Advanced Search
- 検索機能の強化
- Documentation
- ドキュメンテーションの整備
このような発表があり、いよいよDrupal CMSバージョン1の正式リリースの2025年1月15日を待つこととなりました。
Drupal CMS 1.0の正式リリース
そして、2025年1月15日、世界中のDrupalコミュニティメンバーがローンチパーティを開催する中、安定版であるバージョン1.0がリリースされました。Drupal.orgでは今まで通りDrupal Coreと併せて、Drupal CMSがダウンロードできるようになりました。以下が、そのダウンロード画面であり、ワンライナーでDrupal CMSがインストールできることもアピールされています。

Drupal CMSの今後のリリース予定
DrupalCon Singapre 2024では、Drupal CMSの今後のリリース予定についても紹介がありました。
Drupal CMSでは3ヶ月に一度マイナーバージョンのリリースを目指すと発表がありました。つまり、2025年4月にはDrupal CMS V1.1、2025年7月にはDrupal CMS V1.2のリリースを目指し、それぞれのマイナーバージョンでは利用可能なレシピを追加同梱する、という方針のようです。
そして、Experience Builderが準備できた時点で、Drupal CMS v2.0をリリースしたいとのことで、Experience Builderも現状を見ると既にかなり完成度が高いため、2025年中にDrupal CMS V2.0をリリースできそうだ、という見解を述べていました。
Drupal CMS v1.0のインストールと利用可能な機能について紹介

(上図はBuilding the future of Drupal: 11, 12 and Starshot からの引用となります)
まとめとして、Drupal CMSを一言で言うと、Drupal Core技術の上にAutomatic Update、Project Browser、Recipes、Experience Builderを統合したものをワンパッケージにして、クイックにサイト構築、サイトリリースまでこぎつけることを助けるCMSを目指しているものになります。バージョン1ではExperience Builderはまだ未統合ですが、バージョン2にて統合予定となります。
この連載シリーズでは今後、先日リリースされたばかりのDrupal CMS v1.0のインストール方法と、初期同梱されている機能などを順次ご紹介したいと思っておりますので引き続き、本シリーズの記事が投稿されること楽しみにお待ちください。