【営業】自己紹介の作り方

Lifestyle

営業マンはたくさんの新規訪問と営業をされると思います。訪問先のお客様とはあらかじめメールや電話でアポイントを取って訪問するはずですので、どこの会社の誰なのかというのは認知された状態ですよね。

そういった認識もあるので、自己紹介は済んでしまっていると考える人は多いと思います。

新規訪問をして名刺交換をして、改めて『Dxtimesの東百合です』というと思いますので、自己紹介終了と思う人、95%はいると思います。

改めてしっかり自己紹介をするメリットは考えてみれば色々あると思います。

・自身の紹介をすることで担当者との距離感が縮まる

・共通点があればそこからトークが広がる

・会社紹介より前にすることでまず営業マンとしての顔を覚えてもらえる

等があると思います。

私も話はとくいなほうではないので、こういった自己紹介ができればと思っていますが、中々話せるものではありません。ありませんよね?そこで今回とある動画も併せて紹介させていただければと思います。

話が得意でない私でもできることなので実践してみました。

元キーエンストップセールスの天野さんの動画です。こちらの動画では自己紹介をする上で上手に話ができなくてもやれる自己紹介術を教えてくれてます。

私、東百合もやってみました。

話が得意ではなくても、目でする自己紹介なのですが、すべてを話さなくて良いのでリモートでの打合せでも、実際お伺いしての打ち合わせでも実践できそうです。

それがこちらになります。

suraito1

そうです。自分を紹介する資料を作って持ってゆくという事です。

天野さんは良く言っている事なのですが、『目』で読ませるという事は大事なことの様です。ですので、自己紹介を上から順番に読む必要もなく、興味があればお客様は勝手に目で読んでくれるわけです。飲みに行きましょう!なんて初対面じゃ絶対言えないですよね。。。でも書けるのでお客様も目で読んでますよね。すごいです。

ここがスムーズに盛り上がっていけるのであれば、この後の会社紹介、製品紹介等すごい楽になりませんか?お客様のイメージも段違いだと思います。

あとは、これを改善していったり、バリエーションを増やして訪問先のイメージ等に合わせて変えてゆく等してゆけばいいと思います。明日からでもぜひ実践してみてください!