【開催レポ】DXの力でキャリアの可能性を広げるためのイベントDrupal MeetUp Nara 3回目が開催されました
DXの力でキャリアの可能性を広げるためのイベント「Drupal MeetUp Nara」が2025年3月21日に奈良コンベンションセンターで開催されました。その様子をお伝えします。

DXの力でキャリアの可能性を広げよう
新キャリアを構築する方法や理想の働き方を見つけるために、冒頭で本ミートアップの趣旨と今後のビジョンを参加者全員が共有しました。
💡 みんなでDX人材としてさまざまなチャンスを掴もう!
💡 これからのキャリアに必須となるDX!そのツールの一つがDrupal⭐️
💡 DXキャリアアップを目指す流れを奈良から作りましょう!
Drupalを始めて知る方への説明や、Drupalの知見を深めるためにも必要となるDXについての説明のお時間も!


DX人材のキャリアパス
Drupalの活用として、DX人材としてキャリアを切り拓く選択肢のご案内の時間もありました。
(毎回、経済産業省が定義するデジタルスキル標準のロール一覧をもとに、どのロールのキャリアアップを目指せるか紹介されます)

デジタルスキル標準の完全版はこちらから → デジタルスキル標準 Ver1.2(外部リンク)
3名のリモートワークのある1日を公開
子育てをしながらDX人材として活躍するDrupalエンジニアの鈴木さん、そして異業種からDX分野へ飛び込んだ奈良在住の深川さん、いつもDrupalについて最新情報をお知らせくださっていて家事や育児もこなされている直江さんを迎えて、ある日の一日を公開!
<主な内容>
- リモートワークのメリットやデメリット
- リモートワークのデメリットへの解消法
- リモートワークを選ぶ理由は人それぞれ
- リモートワーク上でのコミュニケーションの取り方
3名には、スタッフからのさまざまな質問にも答えていただき、在宅での仕事ってどんな感じなの?DXって具体的に何しているの?という疑問を少しずつ紐解く時間もありました。
〜 3名からのメッセージ 〜



その後の質問タイムでは、ご参加者の方からのご質問やご相談にお答えしました。
Drupal MeetUp 羽田主催者の直江さんのお話
Drupalの最新動向について解説いただきました。今回は、Drupalのイベントや交流会についてご紹介いただきました。詳しくは、別の記事で掲載いたします。
最新のDrupalイベント「Drupal Con アトランタ」に鈴木さんが参加されます。次回のMeetup Naraでは、その写真や動画もご紹介があるので、お楽しみに!

ご参加いただいた方からのコメント
それぞれのライフスタイルに合わせて、柔軟に働くことが可能なことを理解することができました。
実際の働くスケジュールをお聞きすることが出来てよかったです
現在子供を保育所に預けていますが、小学生になると預けられる時間が短くなりますので、遠くのオフィスに出社しての勤務に不安を感じています。今回参加したことでリモートワークに対して少しイメージすることができ、働き方の選択肢の一つとして考えようと思います。
リモートワークでのコミュニケーションの取り方(gatherなどのツールの活用)を始めて知り、興味深かったです。
Dupalが何かDrupalで自分ができることなど、まだよくわかっていないので、自分なりに調べてみようと思います。
DXTimesのご紹介
このDXTimesを、Drupal(:DrupalディストリビューションであるKamihayaCMS)で構築したサイトとしてご紹介いたしました。
Drupalの情報や、これまでのDrupal Meetup Naraの開催レポート、DXの分野で必要となる基礎知識などを掲載しておりますので、ご活用いただけます。

これまでの開催レポートは、ニュースからご覧いただけます。
次回のお知らせ
MeetUp Nara は、内容を少しずつ変えながら、継続的に開催されます。今回ご参加いただけなかった方もぜひ次回ご参加ください。
次回開催詳細
日時:2025年4月23日(水)
テーマ:ゼロからのDX人材へのロードマップ「”実践的”キャリアチェンジ術」
お申し込みは、こちらから!
次回は、専門知識がなくても誰もが挑戦できるDXの仕事について、参加者の皆様と共に考えていきます。特に子育て中の方や主婦・主夫の方々がキャリアを諦めることなくDXへの挑戦を進められるよう、具体的な道筋をディスカッションしましょう。実際にどんな仕事をするの?何から勉強を始めれば良い?などアプローチ方法もお伝えします。
同じ想いを持つ仲間と共に、是非新たなキャリアのアイデアを見つけるきっかけをつくりましょう!