奈良から次世代エンジニアを育むージェネロが最先端AI「Flowise」体験イベントを開催
奈良から次世代エンジニアを育む―最先端AI「Flowise」体験イベントを開催
2025年8月22日奈良県コンベンションセンターにて、ジェネロ株式会社(以下、ジェネロ)が将来エンジニアを目指す奈良県内の学生を対象にした1Dayインターンシップイベントを開催しました。
本イベントは、単なる技術体験にとどまらず、次世代人材の育成と、地域から未来のテクノロジーを創出するための基盤づくりを目的としています。

最先端AI「Flowise」を用いた実践ワークショップ
参加学生は、最新のAIプラットフォーム「Flowise」を用いて、実際に実務に即した人材マッチングシステムの構築に挑戦しました。
「Flowise」は、ローコード/ノーコードでAIワークフローを視覚的に組み立てられるオープンソースプラットフォームです。複数の生成AIや外部APIを連携させ、対話型アプリケーションや自動化システムを素早く構築できるのが特長で、プログラミング初心者でも実践的な開発に取り組むことができます。
Flowise公式サイト:https://flowiseai.com/
試行錯誤の中で培う「現場力」
ワークショップ中、学生たちは限られた時間の中で仕様や実装方法を検討し、トライ&エラーを重ねながら開発を進めました。
ジェネロの講師陣は単に操作方法を教えるのではなく、問題が発生した際にどのように調べ、どう仮説を立てて解決に向かうかという「現場での思考プロセス」もアドバイスし、参加者は実践さながらの学びを体験しました。
学生たちの声
イベント終了後のアンケートや生の感想として、以下のような声が寄せられました。
- 「自分の手でAIシステムを動かせたのが新鮮で、エンジニアという仕事がよりリアルに感じられた」
- 「うまくいかない場面もあったけれど、講師の助言で乗り越えるプロセスがとても勉強になった」
- 「奈良でこのような先端技術に触れられる機会があるのは貴重だと思う」
今後の展望 ― 奈良から未来を創る拠点へ
ジェネロは、奈良を拠点に継続的なAI人材育成と地域産業の活性化を目指しています。
今回の1Dayインターンシップは単なるイベントではなく、「人材育成」と「地域からのイノベーション創出」という長期ビジョンのもと、その第一歩とも言える取り組みのひとつです。
今後も奈良の学生や地域企業と連携し、未来を担うエンジニアをこの地から輩出していくことを目指しています。今後の展開にもぜひご注目ください。
本記事に関するご相談、イベントや取り組みに関心をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。