
DXで未来を切り開く!新たなキャリアへの第一歩を。
〜 これからの時代の”新しい武器”となる思考法をわかりやすく解説!〜
様々な理由で働き方や生活スタイルの変化を求められるこの時代に、デジタルトランスフォーメーション(DX)に興味を持って挑戦を考えている方や、新たな目標を志す方たちが一堂に会し、DXやDrupalの力でキャリアの可能性を広げるためのミートアップ第9回目を開催します。(初めてのご参加でもおわかりいただける内容となっております。)
今回のミートアップ奈良では、DX人材に求められるマインドセットとして、日本ではまだ十分に定着していない「アジャイル思考」に着目します。
急速に変化するビジネス環境において、従来の計画通りに進めるアプローチだけでは十分に対応しきれなくなっているのが現状です。
そこで今注目されているのが「アジャイル思考」です。実際の現場でアジャイル思考がどのように取り入れられ、どのように実践されているのか、さらに、実際に使用されているツールである【Jira】や【Confluence】によってどのようにアジャイル思考が実行されているかについても詳しくご紹介します。
そして今回もDXの基礎知識やDrupalの最新情報についてお伝えします。
同じ想いを持つ仲間と共に、是非新たなキャリアのアイデアを見つけるきっかけをつくりませんか?

開催概要
日時:2025年9月19日(金) 12:00-13:00
会場:奈良県コンベンションセンター
(会議室104)地図
参加方法:会場での参加・Zoomでのいずれか
定員:会場参加 15名 Zoom 30名程度(先着順)
参加費:無料
持ち物:昼食の持ち込み可能です
主催:Drupal Meetup 奈良
会場:奈良県コンベンションセンター
(会議室104)地図
参加方法:会場での参加・Zoomでのいずれか
定員:会場参加 15名 Zoom 30名程度(先着順)
参加費:無料
持ち物:昼食の持ち込み可能です
主催:Drupal Meetup 奈良
共催:奈良市
協賛:ジェネロ株式会社
協賛:ジェネロ株式会社
メディア協賛:DX Times (DX情報メディア)
タイムスケジュール
12:00- アイスブレイクタイム
12:05- Drupalとは?ミートアップとは?
12:10- 「未来につながる働き方ー変化に強い人材になるためには」
(「アジャイル思考」の解説とアジャイル実践に使われるツールのご紹介)
12:30- Drupalイベントのご紹介
12:40- 質問・交流タイム
12:50- DXトレンド情報
(スケジュールや内容は、多少変更になる場合がございますが、 初めてのご参加でもおわかりいただける内容となっております。)
スピーカー
プラジさん

株式会社Sutra Systems、IBM社などを経て、ジェネロ株式会社で主にプロジェクトマネージャー業務に従事。
オープンソースCMS Drupalや、Ruby、Javaなどのプロジェクトを多数牽引。多言語サポートのECサイトの構築・運用やCMSのウェブ開発を数多く経験し、多くの大手企業のプロジェクトを主導した実績を持つ。
日本で日本語を学び、現在はインドの大学でも教鞭を執っている。日本語学科にて日本の言語や文化を教えるだけではなく、日本のビジネスシーンにおいての仕事のやり方や日本人の考え方も教えている。 2024年6月 アトラシアン(Atlassian)社のJIRA ADMINISTRATOR資格を取得。
お申し込み
こちらのフォームよりお申し込みください。
お申し込み後、事務局より自動送信で確認メールが届きます。
(1日経っても確認メールが届かない場合は、何らかの不具合の可能性がありますので、
DXTimeお問い合わせまでご連絡お願いいたします。)
※メールアドレスのお間違えがないよう、ご確認の上お申し込みください。
諸注意
- プログラム内容は予告なく変更する可能性があります。
- 天候や交通機関の影響 により、中止となる場合がございます。
中止が決定した際には、事前にご登録のメールアドレス宛にご連絡 するとともに、本DXTimes内でもお知らせ いたします。 - 開催中の事故・天災・その他の事象によってもたらされたすべての不利益に関して、当イベント、および会場提供者はその責任を負いかねます。
- お子様と一緒にご参加いただけますが、会場内でのお怪我や他のご参加者様とのトラブルに関しては事務局では対応出来かねますので、お子様のお近くでイベントをお楽しみください。
- 本イベントは全ての参加者が楽しんでいただくことを主旨としております。そのため、以下のような行動を取られた方は、退室していただく場合がございます。また次回以降の参加もお断りさせていただく場合がございますので了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
1)イベントの妨害と見られる言動
2)講師および参加者に対して一方的な批判また攻撃的な言動
3)人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本勉強会とは関係のない勧誘